Posted by
あつぷり on
4
顔に水滴が落ちてきて何度か目が覚めた。
タイベックをグランドシートとして使用していたので、浸水はツエルトの床の1/3程度。
シェラフはベタベタになったが、化繊なので朝までぬくぬくと寝ることができた。
ツエルトは雨が降れば浸水するが、対策をして慣れればどおって事はない。
爆睡していてアラームに気付かず少々寝坊してしまった。

期待を込めて天気予報をチェック。
ああ、やっぱり天気は崩れるようだ。気温9度、雨4mmの風15mで3000mの稜線歩きはキツイ。
予定変更。
雨に降られる前に、山を下りよう。
Posted by
あつぷり on
2
中央アルプスデビューは最もメジャーな木曽駒ヶ岳。
今回の山行は、木曽駒ヶ岳から檜尾岳を越え空木岳への稜線歩きが一番の目的。
木曽駒ヶ岳から空木岳経由で菅の台バスセンターまで下りてくるのに、15時間以上あるので、バスの始発の乗っても日帰りは現実的でない。
中央アルプス唯一のテン場の駒ヶ岳山頂山荘でテン泊して、翌日に暗いうちから歩きだし、稜線歩きを楽しむ計画。
前日の21時ごろ自宅を出発。中央自動車道の駒ヶ岳SAで車中泊。快適装備で爆睡。なかなか良い買い物をした。

7:32 菅の台バスセンターの隣の駐車場。1回(何日でも)600円。