20,12,11 運動公園RUN(10km)
インスタでフォローしているアスリートの方によると、サブ4達成の目安は
5km⇒25分15秒切り
10km⇒52分30秒切り
ハーフ⇒1時間56分切り
らしい。
ちなみに芸能人でフォローしているのは、「なかやまきんに君」と「猫ひろし」の2人。
2人とも、とても勉強になる。
17:47 福井運動公園。今日は自由走10km。
足の怪我は完治したようだ。サブ4達成の目安を気にしながら速めに走ってみる。
インスタでフォローしているアスリートの方によると、サブ4達成の目安は
5km⇒25分15秒切り
10km⇒52分30秒切り
ハーフ⇒1時間56分切り
らしい。
ちなみに芸能人でフォローしているのは、「なかやまきんに君」と「猫ひろし」の2人。
2人とも、とても勉強になる。
17:47 福井運動公園。今日は自由走10km。
足の怪我は完治したようだ。サブ4達成の目安を気にしながら速めに走ってみる。
前回の10kmRUNから2日間、食事と睡眠、ストレッチとお灸でしっかりとリカバリーできた。
今日は朝からいい仕事ができたので、気分は上がっている。
20キロ2時間切りを目指そう。
作戦は、前半キロ6分で刻んで、後半は怪我に気を付けてペースを上げる。
達成。ひざもふくらはぎも無事。ありがたい!
目標のサブ4に少し近づいたかな?今の筋持久力ではフルマラソンは到底走れないと痛感した。
かる~い肉離れからちょうど20日。やっと痛みがなくなった。
治るのに3週間ぐらいかかったが、いい勉強になった。
テレビで福岡国際マラソンを観ながらストレッチ。
吉田祐也選手の雄姿に元気をもらい、運動公園へ。
15:17 福井運動公園。めちやめちゃいい天気。
今日も走り方を思い出す為に、自由走10km。
夕方、時間が作れたので、いそいそと運動公園へ。
17:07 福井運動公園。
1ヶ月の長丁場。疲労を残したくないので、ゆっくり走る。
昨日は休息日にしたので、軽く仕事をして、「ストレッチ」やら「お灸」やら「愛の不時着」やら、ゆっくり過ごすことが出来た。
今日は月末。早朝から効率よく仕事を片付けていく。
15:46 福井運動公園。ちょうど雨が上がった。
インターバルやビルドアップ走、LSD、タイムトライアルなどのいろいろな練習方法があるが、まず普通に走れるようになりたい。痛みなく走れることに感謝しつつ、今日も自由走10キロ。
かる~い肉離れから12日。
ストレッチとお灸のおかげで、ひざとふくらはぎの調子はすこぶる良い。
マジでストレッチとお灸を勉強しようと思う(注:お灸は嫁ちゃん担当)。極めると僕の「お山ライフ」はより良くなりそうだ。
今は、コロナ渦でも出来る事をする。
昨日6km走って不具合が起きなかったので、今日は10km走ってみる。
無事に気持ちよく走れた。
昨夜に続き、今朝も僕より上手な嫁ちゃんに熱~いお灸をすえてもらう。
かる~い肉離れから11日。
すっかり慣れた「関節腔ストレッチ」と「靭帯体操」をし、キネシオロジーテープでひざとふくらはぎをガチガチに固めて運動公園へ。
17:16 福井運動公園。今日はペースを気にせず、ゆっくり6km走る。
13:55 福井運動公園。
毎日行っている「関節腔ストレッチ」と「靭帯体操」のおかげで、ひざの痛みは、ほぼなくなった。
やっとスタートラインに立った気分。