Posted by
あつぷり on
8
冬季の荒島岳は、遭難や事故が時々起る危険なお山の一つになる。
山に登り始めた頃は、冬季の荒島岳には一生登らない(登れない)と真剣に思っていた。
真面目にお山と向き合って、お山にいろいろな事を教えてもらい経験を積んでいくと、
「行けるかも」って言う考えになり、情報収集や準備を始めると「行けるはず」と考えるようになってくる。
午前6時起床。準備をして福井唯一の日本百名山、荒島岳(1523m)を目指す。

8:07 カドハラスキー場駐車場を出発。
到着した時には、すでに第1駐車場は満車。国道158号線から駐車場までの道路に縦列駐車した。
駐車してある車をざっと数えると、40台ほど。
これだけのハイカーが僕の前を登っていると考えると、心強い。
スノーシューを試したくて選んだお山は、以前から狙っていた石川県の医王山。
北陸道を金沢森本ICで降り、「医王山スポーツセンター」を目指す。

7:24 見上峠まで行ったが、先客は見当たらず、駐車可能な路肩スペースが解らなかったので、医王山スキー場の第1駐車場まで引き返す。
嫁さんとの共通の趣味、プチ贅沢。
記憶が曖昧になる年頃なので、今後は当ブログに記録する事にする。
注)山とは全く関係ありません。
Posted by
あつぷり on
8
今日は天気がよさそう。富士写ヶ岳(942m)に少し遠征。

10:08 富士写ヶ岳、我谷コース登山口近くの路肩に車を駐車。
トレース泥棒は朝が遅い(フフフ・・・)。先行者は車4台。