18,9,18 水晶岳1day(ソロ)
呑み会の時にとしパパさんに、日本百名山で日帰り最難関は水晶岳と教えて頂く。
今まで「水晶岳を日帰りで」なんて考えたこともなかった。
でも、普通のおじさんが水晶1dayを成功させると凄い気がする。
その時の呑み会は「俺も!」「俺も!」って感じに。
お山の行動時間は5時から15時が普通。
でも、標準CT約24時間の水晶1dayを成功させるには、午前0時に歩き始めて、その日の午後11時59分までに戻ってこなければならないという、掟破りの山行となる。
現実問題、3年前にダイヤモンドトレール(沿面距離58.111km。累積標高(+)4516m(-)4465m)をツエルト泊装備を担いで22時間32分で歩いているので、水晶1dayは無理だとは思わない。ただ、タイヤモンドトレールは酸素が濃い1000m級の山々で、しかも登山道は、ほんまにメチャメチャキレイにバッチリ整備されていている。
今回挑戦する、距離約44km累積標高約3600m標準CT約24時間(コースによって異なってくる)の目標は20時間以内。
新穂高温泉を出発して、水晶岳のピークを踏み、20時間以内に新穂高温泉へ帰ってくる。