18,12,31 お節(妻と)
フレンチレストラン 「Soin(ソワン)」 限定14食のお節。
いのしし年に猪を嫁ちゃんと頂く。大変おいしゅうございました。
フレンチレストラン 「Soin(ソワン)」 限定14食のお節。
いのしし年に猪を嫁ちゃんと頂く。大変おいしゅうございました。
クノールの通販限定「濃厚プレミアム 贅沢野菜」。
1箱2,700円。1食180円。
めちゃめちゃ濃厚。ちゃんとしたお店の味。
大変おいしゅうございました。
お山は、登ったり下ったりしながら標高を上げ、ピークを過ぎれば下ったり登ったりしながら標高を下げていく。
人もそうだろう。ピークは必ず訪れる。ピークを過ぎれば、下がったり上がったりしながら老いていく。
六甲全縦のベストタイムは、昨年の3月に記録した9時間51分。この時はどうかしていた。普通のおじさんっぽくない凄い記録。
今、その時のレポを読み返しても反省点は見当たらない程、完璧な準備で完璧な歩きだった。
ここが僕のピークだったのか。
老いは極々自然なことで、決して恥じる事ではない。
でも、ピークは過ぎたと黙って認めるほど大人でもないので、再び「六甲全縦」へ。
前日、午前中で仕事を済ませ経費削減の為、下道で宝塚へ。
湖西道路を通る京都までは順調だったが、京都・大阪で渋滞と縦横無尽に走り回る原付に翻弄され、宝塚へ着いた頃には相当疲れていた。マジで都会の原付のマナーの悪さはどうかしてる。金属バットを持っていけばよかった。原付が来れない高速を使えばよかった。
車中泊だからと言って、車中食をしなければいけない訳でもない。
宝塚駅近くの有料駐車場に車を停めて、宝塚駅へ。
20:06 北海ラーメン すすき野 宝塚ソリオ店。北海ラーメンはなぜか昔から味噌。
高校生の時、よく食べたラーメン。唐揚げの匂いであの頃の思い出がよみがえって来る。
運転疲れのせいか、ジョッキ2杯でいい感じに眠たくなってきた。
食べ終わって駐車場に戻り、そのまま車中泊。
冬山での手足の冷えは、切実である。
昨年は、寒さで左手の薬指のしびれ、1週間ぐらい治らなかった。
それ以来、大量の資金を注入して試行錯誤しながら、手袋の5重のレイアリングを独自に開発したので、極寒期の手袋問題は今のところ解決済み。後日、気が向いたら、5重手袋レイアリングを紹介しようと思う。
今日は足。
極寒期の足の寒さ対策として、山仲間のゲンジさんからアルパインクライマーソックスを教えてもらう。
THE NORTH FACE アルパインクライマーソックス。
「蒸れを放出して、ドライに保つ。」という汗処理を優先したレイヤリングが、今の登山ウエアの主流。
でも、アルパインクライマーソックスは「蒸れ蒸れにして保温する。」という考え方。
温められた汗を外に逃がさず、汗の水分によって登山靴が凍結するのを防ぐ効果もある。
真夏でダラダラに汗をかいても足はDRYな感じなので、タップンタップンになるイメージは全くないが、上半身と下半身の汗を速乾素材で吸汗拡散し上手く汗処理しないと、アルパインクライマーソックス内に全身の汗がたまり、タプンタプン地獄にハマってしまう予感がする。
2日目の車中泊も良く寝れた。お山に登って、温泉に入って、食べて、呑んだら良く寝れて当然か。
今日は、赤岳の登り、硫黄岳まで縦走して赤岳鉱泉に下りる周回コースを歩く。
西から赤岳へアプローチするには、美濃戸口か赤岳山荘の駐車場を利用する。
美濃戸口と赤岳山荘の間の林道は、車高の高い四駆でないと走るのが難しいほどガタガタ道なので、今までは美濃戸口の駐車場を利用させて頂いていた。
が、今日はCT2時間の時短の為、ちょい上げの商用車で赤岳山荘まで行く。
来春から「花の100名山」に挑戦しようと思っている(今のところ)。
「日本100名山」はピークハントが目的。雨の日でも、雪の日でも、やろうと思えば1年中挑戦できる。
「花の100名山」は春から夏のお花の時期でないと意味がないし、お花が開いている時間帯も考慮しなければならない。
長期の連休を頂き、例えば九州なら6座、四国なら4座、まとめて挑戦しようと思っている。
その度に、宿泊施設を利用するのは不経済。車中泊をメインとしてプランを立てることとなる。
今まで、お山歩きの前日に車中泊をするパターンばかりなので、今回は
「車中泊」→「お山」→「車中泊」→「お山」というプチ連泊を経験してみる。
土日を利用して、日帰りのお山が連なっている八ヶ岳に行く予定だが、土曜日はどこも30m以上の強風予報。
なかでも風が少し弱い30m前半の予報の蓼科山へ撤退も視野に入れて登る事にする。
風速30mを経験しておくのも、今後の糧となるだろう。
日曜日は超好天予報。以前から歩きたかった「赤岳~硫黄岳」を縦走する。八ヶ岳ブルーに会えるかも知れない。
前日の金曜日。月末の仕事を午前中で片づけて、中央道の諏訪湖SAへ。
17:55 ノンストップで運転してきたので、少々疲れた。SAで適当に購入した食料とビールで一人晩酌。
明日の為に早めに寝る。