15,12,20 取立山・こつぶり山(ツギロウさん・としパパさん・ゲンジさんと)
今日は、リンクさせて頂いているブログのブロ友さん達と取立山で雪上ハイク。
家族以外とのハイクはのぶ~さんと白山に登って以来2回目。
今年の秋に「テン場で乾杯計画」があったが、何やかんやで日が決まらなかった。
その後も一度集まる機会を設けたいと思っていたが、ついに日が決まった。しかも晴れ予報のおまけ付き。
今回のメンバーはいつもコメントを頂けるこのブログではおなじみのツギロウさんととしパパさんとゲンジさんの3人。
ツギロウさんとゲンジさんは今回初めてお会いする。山飯は凝った方がいいのかとか、山頂で乾杯するノンアルを4本担いでいこうかとか・・・。
結局、山頂の予想気温がマイナス、ノンアルでお腹が冷えたら駄目なので、却下。山飯も、としパパさんはカップヌードルとおにぎりの予感がしたので、僕もいつのもカップヌードルとおにぎりにする。
5:22 張り切って取立山冬駐車場。
日曜日の快晴予報、混雑が予想されるので6時集合の約束だったが、早く着きすぎた。一台車が停まっていたが、今日のメンバーではなさそう。
少し仮眠していると、続々とメンバーが集まってきた。

6:11 皆さんに挨拶を済ませ、夜明け前だがヘッドランプの明かりで林道を登り始める。

今回の寒波は予想より弱かったが、取立山はしっかりと積もっている。

(としパパさん画像ご提供)
お会い出来たら話そうと思っていた事がたくさんあったので、会話が弾む。

7:09 夏駐車場。

ここでスノーシューを装着。

(ゲンジさん画像ご提供)
さて、登りますか!

朝焼けが綺麗だ。

登山口からもトレースはしっかりとしている。としパパさんが先頭。

頼もしい仲間が先行しているので、ズボ足で登れそう。早々にスノーシューを外す。

めちゃめちゃ快晴の予感。

7:34 山頂まで1.6km地点。

ゲンジさんの後ろをてくてく歩く。それにしても皆さん凄い装備(笑)。どこのセレブ軍団!?

スノーシュー2年目のツギロウさん。余裕っぽい。

(としパパさん画像ご提供)
ちょくちょく休憩を入れながら登る。

経ヶ岳。

8:08 山頂まで1.0km地点。おニュー(死語)のスノーシューのとしパパさん。スノーシューもヒザの調子もよさそう。

山頂手前の急坂。

今度はゲンジさんが先頭。ガシガシ登っていく。

8:47 取立山(1307m)山頂到着。しばらく山頂は貸し切り状態。

雲一つない白山。圧倒的存在感。
まだ早い時間だが、ご飯を食べる事にする。

(ツギロウさん画像ご提供)
雪のテーブル製造中。なぜかテーブルを壊し始めるとしパパさん(笑)

皆で食べる山飯は美味いに決まっている。

ゲンジさん、「みそ鍋」ご馳走様でした!美味かったです!さすが熟練キャンパー。
としパパさんはやっぱりカップヌードルに梅おにぎり予想通り。プププ・・・。

(としパパさん画像ご提供)
差し入れのミカンも美味い!

食事中に何人かこつぶり山へ向かわれたので、踏み固められていないトレースにそって我々もこつぶり山を目指す。
僕とツギロウさんは後方から歩き、力を温存。

10:32 取立山避難小屋。

(としパパさん画像ご提供)
避難小屋からは力を温存していた僕がルートを踏み固めながら登っていく。

10:44 こつぶり山(1264m)山頂。

(ツギロウさん画像ご提供)
絵になる男、としパパさん。

(ゲンジさん画像ご提供)
取立山へ引き返す。

取立山が見えてきた。

気温が上がってきた。木々に積もった雪もほとんど落下してしまった。

11:33 取立山戻り。山頂は大混雑。早出して正解。

山頂で少し休憩して下山開始。ゲンジさん楽しそう。

12:28 夏駐車場到着。

ここでスノーシューを外す。

(としパパさん画像ご提供)
長い林道歩き。

13:19 取立山冬駐車場戻り。車は駐車場からあふれ出している。
今日はホントに楽しかった。こんな仲間とテン泊や北ア縦走できたらなと思う。
これから、もっとたくさんの仲間ができるといいな。

今日のログ。沿面距離13.146km。累積標高966.7m。

今日の標高グラフ。
今日の駐車場。
今日も無事下山出来ました。感謝。
- 関連記事
-
- 17,3,4 取立山~鉢伏山(toshi0113さんと) (2017/03/06)
- 17,2,28 取立山~鉢伏山~大長山(ソロ) (2017/03/02)
- 16,1,28 取立山・鉢伏山(なっきーさんと) (2016/01/31)
- 15,12,20 取立山・こつぶり山(ツギロウさん・としパパさん・ゲンジさんと) (2015/12/21)
- 15,12,2 取立山周回(ソロ) (2015/12/02)
- 15,3,15 取立山・鉢伏山・護摩堂山(ソロ) (2015/03/16)
- 14,10,30 取立山(ソロ) (2014/10/31)