fc2ブログ

FUKUI TRAIL FILES

歩いた山と道の記録

17,11,21 文殊山(ソロ)

Posted by あつぷり on   6 

EPSON MZ-500Lを試しに文殊山へ。
二上駐車場に入ると、はなきち2人さん御一行様のお姿が。少しお話をさせて頂き、御一行様の笑顔に元気を頂く。
福井には、見本とすべき先輩方が多いので幸せだ。

171121_092211001.jpg
9:22 文殊山二上駐車場。
スマホアプリでアシストしないとGPSのスタートが遅いという噂のMZ-500Lだが、数秒で8機のGPSを捕らえる。
GPSを捕らえると、振動で通知。なかなか優秀。

171121_092724002.jpg
駐車場でログ(記録)を開始して歩き出す。今日は貴重な晴れ。

171121_092936003.jpg
9:29 二上登山口。今日は酒清水までピストンする予定。

171121_093910004.jpg
しばらく登ると、長靴のゲンジさんと奥様の姿が。しばらく雑談させて頂く。
前向きに挑戦しようとしている人の話は聞いてて楽しい。少し一緒に歩いてデートのお邪魔を。

171121_095408005.jpg
大村コース合流。

171121_095415006.jpg
秋の景色が広がる。

171121_095854007.jpg

171121_100718008.jpg
展望台を越える。

171121_101035009.jpg
10:10 大文殊。
山頂におられた、おねー様と少しお話をさせて頂く。「あつぷりさん?」と声をかけられると、嬉しいやら恥ずかしいやら。

171121_101725010.jpg
寄付金を箱に入れるとこしかできない。。。

171121_101941012.jpg
奥の院へ。

171121_102233013.jpg
色鮮やかな紅葉。

171121_103125014.jpg
10:31 奥の院。参拝させていただき、早速三角点へ。

171121_103142015.jpg
ここの標高は350.51m。

171121_103214016.jpg
真ん中が「現在地の標高」。めちゃめちゃ正確なのに驚いた。
ちなみに上が「スタートからのペース」。1kmあたり22分35秒のペースで歩いている。
下が「現在の時間」。

171121_103225017.jpg
画面を切り替え。
上が「スタートからの時間」。
真ん中が「スタートから歩いた距離」。1メートルまで計測しているようだ。
下が「現在の時間」。ありゃ?現在の時間が前の画面とかぶっている。帰ったら設定しなおそう。

171121_103234018.jpg
画面切り替え。
上が「スタートした時刻」これ、削除候補。
真ん中が「スタートからの上昇累積標高」。
下が「スタートからの下降累積標高」。

171121_103248019.jpg
画面切り替え。
上が「スタートからの歩数」やっぱ歩数はいらない。
真ん中が「スタートからの消費カロリー」。身長・体重・生年月日・性別を入力しているので、ぼちぼち正確だと思う。
下が「スタートからの平均速度」これもいらんかな。

171121_103258020.jpg
最後の画面。
真ん中が「気温」。やはり体温を拾っている。ガーミンのように気温の計測専用の端末を造って欲しい。
下が「現在気圧」。二つとも削除候補。

171121_103324021.jpg
ちなみに奥の院で捕えているGPSは9機。十分な気がする。

171121_103400022.jpg
奥の院を休憩ポイントでマーク。橋立山方面へ。

171121_103503023.jpg
奥の院を越えると、静かな山行が楽しめる。落ち葉で滑りやすくなっている。

171121_105813024.jpg
10:58 橋立山。ここの三角点の標高は261.31m。

171121_105850025.jpg
表示は262m。さすがGPSウォッチ。

171121_105926026.jpg
歩き出してから1時間33分。距離は4.336km。

171121_105937027.jpg
上昇累積標高は548m。奥の院から結構アップダウンがあると思っていたが、98mしか登ってないのか。
下降累積標高は290m。奥の院から182m下った。

171121_105948028.jpg
一番上が「前回マークした地点からの距離」。奥の院から1.398km。
真ん中が「前回マークからの経過時間」。奥の院から25分55秒。
171121_110007029.jpg
スタートから805kcal消費。消費カロリーを見るとやる気が出てくる(笑)。

171121_111132031.jpg
前日の雨で登山道の状態が良くないので、引き返すことにする。

171121_112606032.jpg
11:26 奥の院戻り。

171121_112649033.jpg
4m程高く表示している。

171121_112834034.jpg
賞味期限がヤヴァイ。200kcal補給。

171121_114146035.jpg
11:41 大文殊戻り。

171121_114150036.jpg
やっぱり少し標高が高く表示されている。

171121_114332037.jpg
この天気でこのまま下りるのはもったいない。

171121_115804038.jpg

171121_120305039.jpg
大村コースへ。

171121_120446040.jpg
西袋の三角点の標高は204mだったと思う。

171121_120510041.jpg
ありゃ?時計がおかしいのか、僕の記憶がおかしいのか?

171121_120940042.jpg
台風21号の爪痕。

171121_121002043.jpg
木が根こそぎなぎ倒されている。

171121_122159044.jpg
12:21 楞厳寺。

171121_122247045.jpg
ここの標高は18mなので、15mほどくるっている。
お!ペースが1kmあたり19分台になっている。

171121_122313046.jpg
消費カロリーは1433kcal(笑)。ラーメンでも食べて帰ろうかな~♪

171121_122510047.jpg
再び大文殊へ。

171121_123520048.jpg
途中、165kcal補給。今年って2017年やったっけ?

171121_124739049.jpg

171121_130250050.jpg
13:02 大文殊戻り。

171121_130545051.jpg
白山は真っ白。

171121_130642053.jpg
標高は未だ15m程高く表示。まあ、誤差といえば誤差だが、少々気になる。補正しないのかな?下りよう。

171121_133648054.jpg
13:36 二上登山口戻り。

171121_134028055.jpg
無事、駐車場着。

171121_134038056.jpg
お!キロ17分台までもってこれた。
標高は20mを表示。ここの標高は18mだから誤差は2m。修正したっぽい。

171121_134049057.jpg
行動時間は4時間14分。歩いた距離は14.19km。

171121_134101058.jpg
上昇累積標高は1274m。下降累積標高は1262m。誤差は12m。
これがバチっと合うと気持ちいいのだが。今後のファームウェアの更新に期待。

171121_134122059.jpg
おお~。消費カロリーは2162kal。ラーメンにチャーハンに餃子までいけるぞ!

171121_134135060.jpg
気温は15度と表示。

初めて使ったGPSウォッチ。現時点の距離とペースが絶えず把握できるのはとても便利。標高も以前使っていたGPS機能がないプロトレックよりも正確なので満足。2018年には「みちびき」が4機体制になるので、そこからのファームウェアのアップデートに期待しよう。
消費カロリーが見えるのもなかなか面白い。
登山に絶対に必要なギアではないが、面白いおもちゃを手に入れた。

171124_034740001.jpg
今日のログ。(GARMIN etrex30Jで計測)
沿面距離14.572km。累積標高(+)1317.994m(-)1316.858m。

171124_034822002.jpg
今日の標高グラフ。(GARMIN etrex30Jで計測)

今日も無事下山出来ました。感謝。
関連記事
あつぷり

Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation.

6 Comments

ツギロウ says..."No title"
あつぷりさん こんにちは。

良さそうですね~、エプソンのGPSうぉっち!
ワタクシ的には特に・・・「消費カロリー表示」が良いです(そ、そこかよ)

なんだかモチベーションと達成感が、より増えるような気がします。
でも、これだけ消費したんだからと安心して、飲み食いし過ぎちゃうかも(笑)
2017.11.25 11:30 | URL | #- [edit]
あつぷり says..."Re: No title"
ツギロウ兄さん こんにちは。

GPSウォッチ、面白いです。
徐々に使い方が解明されて行っている状況ですが、お山に連れて行ってあげたくて仕方ありません。

「消費カロリー表示」僕も大好きです!
自分の努力を認めてもらうって大事ですね・・・(笑)
2017.11.25 14:42 | URL | #- [edit]
ゲンジ says..."こんにちは。"
新しいおもちゃは気に入ったようですね(*^^)v
ペースが数値としてその場で見れるのは良いですよね、あつぷりさんにはうってつけではないでしょうか。

カロリー表記に惑わされてラーメン食べたらダメダメ(笑)
2017.11.26 08:54 | URL | #- [edit]
あつぷり says..."Re: こんにちは。"
ゲンジさん お疲れ様です。

先日はメオトザン(笑)のお邪魔をして申し訳ありませんでしたm(__)m

おもちゃ、機能も面白いですがモチベーションも上げてくれます。
ソロの山行のいいお供ができました。

山の後はねぇ(笑)。消費カロリーを見ながら安心して糖と脂のハーモニーを楽しみました!
2017.11.26 19:02 | URL | #- [edit]
六甲山探検隊 says..."EPSON MZ-500L"
あつぷり さん、

 こんにちは。

 EPSON MZ-500L、かっこよろし。

 機能を十分に使いこなして下さいね。
 私は何でもちょい噛みで、とりあえず
 使えたらOK派なので、中途半端で
 いけません(笑)。

六甲山探検隊
2017.12.02 18:49 | URL | #- [edit]
あつぷり says..."Re: EPSON MZ-500L"
隊長さん、こんにちは。

見た目はスントとかガーミンの方が好みなのですが(笑)

比較的、操作はシンプルなのですが覚えが悪くなっているようで、マニュアルを見ながら猛勉強中です。
昔はすぐに覚えられたのですが、時の流れを感じてしまいます。。。

僕好みの機能が満載なので、しっかりと勉強します!
2017.12.04 08:20 | URL | #- [edit]

Leave a reply






管理者にだけ表示を許可する

該当の記事は見つかりませんでした。