18,6,2 別山(チブリ尾根ピストン)(ソロ)
別山~別山平間のハクサンイチゲが見頃らしい。チブリ尾根のサンカヨウも。
5月31日に別当出合まで車で行けるようになったみたいだが、あえてチブリ尾根で別山ピストン。
5:11 市ノ瀬。登山届を提出。

今年お初の別山。

何度も歩いた道を歩く。

オオカメノキ。

タニウツギ。まだ、蕾が多い。

六萬橋のゲートは開いている。


この時期のチブリ尾根は生命力があふれている。

猿壁。


短い時間だったが、楽しくお話させて頂いたハイカーさん。ありがとうございました。

なに!終わっているのか・・。

おお~よかった~。今年お初のサンカヨウ。

ニリンソウは寝ている。


ユキザサ。

雪崩があったのか、木々がなぎ倒されている。

今日は生命力をガンガンに感じる。

ツルシキミ。

水飲場。スルー。

またまたサンカヨウ。かわええ~。

透けてる透けてる。

透けかけ。

サンカヨウ祭り。

ニリンソウもたくさん。

御前峰と大汝峰。

日が射してくる。

ムラサキヤシオツツジ。

イワナシ。

ミネザクラ。

ズダヤクシュ。

赤兔山と大長山。

コイワカガミ。

ハクサンチドリ。

御舎利山・別山を眺めながら歩く。

ミツバオウレン。

登山道に残雪が現れ始める。

8:25 チブリ尾根避難小屋。少し休憩。パンをかじる。

先行者さんが入念にキックステップしている。
滑ってカメラを壊したくないので、ここでアイゼンを装着。

御舎利山の九十九折手前の急坂。

コメバツガザクラ。

ミネズオウ。これか。。。


御前峰と南縦走路。

別山の山頂を確認!

大勢のハイカーさん方がいる。

別山神社に初詣。家族の無事を感謝。

10:03 別山(2399m)。

三ノ峰方面。別山平の雪はほとんど解けている。

御前峰方面。ガスが。

白水湖。
ハクサンイチゲを観に別山平の方へ少し歩く。

イチゲちゃん咲いているよ~。


みっちゃんさん。今日もカワイイ。

一気に咲いたみたいだ。



オオバキスミレ。

シナノキンバイ。

かわええ~。満足満足。

さて、ガースーな別山に戻ろう。

ヤマさんとみっちゃんさんと、ヤマさんの秘密兵器のお話の後は、ラーメンタイム。

さて、戻ろう。

御舎利山直下の九十九折には雪はなし。

その下の急坂。アイゼンを装着。

チブリ尾根避難小屋。

ハクサンチドリ。

標高が下がるにつれて暑くなる。

サンカヨウとニリンソウ。

朝とは打って変わって爆咲き。

エンレイソウ。

いい季節がやってきた。

小走りで市ノ瀬を目指す。

15:02 市ノ瀬戻り。
サンカヨウ、ハクサンイチゲに出会えて良かった。
やっぱ白山はいい。



今日も無事下山できました。感謝。