20,6,8 白山(御前峰・大汝峰)(ソロ)
快晴予報の月曜日。今年お初の白山へ。
別当出合路肩駐車場は柵がされており、駐車できなかった。
そもそも公認の駐車場かどうか微妙だったが。
公認の駐車場に駐車。

4:56 別当出合登山口。自宅で作成してきた登山届を提出して歩き出す。

お山でも「新しい生活様式」。いろいろ慣れていかないといけない。

今年は室堂ラーメン食べれるだろうか?

コケイラン。

ホウチャクソウ。

ズダヤクシュ。

ノビネチドリ。

マイヅルソウ。

5:26 中飯場。

気温は9.7度。ちょうどいい。

今日は御前峰~大汝峰の予定。

ツクバネソウ。

ツボスミレ。

緑のニリンソウ。

結構見かける。

ムラサキヤシオ。

ニリンソウ。まだ眠たそう。

サンカヨウ。

別当覗きはニリンソウとサンカヨウがモリモリ。

エンレイソウ。

極上のトレース。しっかりと踏み固められている。

6:22 甚之助小屋。

ゼブラな別山。素晴らしい!

赤兔山・大長山。その後ろに経ヶ岳。
チェーンスパイクを装着。

ショウジョウバカマ。

南竜分岐。

トラバース路。チェーンスパイクが効き、歩きやすい。

12曲がり。

12曲がりは3/5は夏道。

12曲がりに咲くかなり小さな白いお花。ノウゴウイチゴかな?

7:06 黒ボコ岩。

弥陀ヶ原。

7:28 室堂到着。

室堂は基本的に入館禁止。

アルコール消毒も。

白山比咩神社奥宮祈祷殿。

しばらく歩くと、雪がなくなる。

青石と室堂と別山。

白山比咩神社奥宮。
家族の無事を感謝。

7:57 御前峰(2702m)山頂。

大汝峰・剣ヶ峰。

別山。

北アルプス。

御嶽山。
大汝峰へ。

油ヶ池。

紺屋ヶ池。大きな岩の落石の跡が生々しい。

翠ヶ池と北アルプス。

コメバツガザクラ。

8:50 大汝峰(2684m)山頂。

大汝神社。家族の無事を感謝。

お気に入りの場所に腰を掛け、しばらくたたずむ。

さあ戻ろう。帰りの登り返しは、わずか47m。

このクラック、まあまあ深い。5mはあるかな?

雪は緩んでザクザク歩ける。念の為チェーンスパイクを装着。

水屋尻雪渓を下る。

上から見た12曲がり。

トラバース。

10:34 甚之助小屋。

おお~かわええ~。ピンクがかったニリンソウ。
久しぶりにお花に話しかけてしまった(笑)。

どんどん咲き始めている。

イワハタザオ。

そして、ベニバナイチヤクソウの蕾。

11:41 別当出合。

自販機は1台だけ稼働。
久々の快晴の白山。お花を撫でながら、楽しむことが出来た。
終始、7割ぐらいの力で歩いていたので、膝とふくらはぎの痛みは全く出なかった。
せっかく足の調子が良くなってきたので、梅雨の間もトレーニングを続けよう。



今日も無事下山出来ました。感謝。